
ワークショップ事例
チーム力向上研修
ワークショップ実施例を簡単にご紹介いたします。実施の際はヒアリングした内容をもとに、お客様に適したワークを開発し実施いたします。
チームの課題
今回ご紹介するワークは、下記のようなチームビルディングに関する課題の改善を目的に実施されました。
ワークのご紹介
上記の課題の背景には「チームメンバーの不安感」、「固定化してしまった関係性」などがあると考えられます。
その改善には「メンバーが不安を覚えずに発言ができる環境の醸成」や「メンバー同士の関係性をほぐし、新たにつむぐ準備を整えること」が必要です。
そのためのアプローチとしてアート要素を盛り込んだワークを行います。
アートを用いる理由の一つは「多様な感じ方や考え方が許容される」という懐の深さ、寛大さがあるからです。その特性を用いて心理的安全性や不確実性への耐性を高めるワークを体験していきます。
ワークの紹介
- アート・カードを使って「私」をほぐす ~アートな自己紹介~
- 「私」と「あなた」をほぐす① ~ペンのダンス~
- 「私」と「あなた」をほぐす② ~どこがにている?ここがにている!~
- 「アイデアのかけら」を組み合わせて「共創」を実感する
- カードを使った対話で「共創的なチーム」のための身体と心と頭をつくる
こちらに記載しているものは、その一部です。詳しい資料をお求めの方は、お問い合わせ・資料請求フォームからご連絡ください。
参加者の声
ワークショップ参加者の声の一部を掲載します。
チームビルディングに悩んでいたので今回のワークショップを受けることで新しい視点を得たと思いました。
特にお互いの差や考えを認め合って新しい何かを作るという「許容」の感覚を体験できたと思いました。
チームであること、みえること、できること、チームの考え方のカイゾウドがとてもあがった。参加して本当に良かったです。
ワークの回数を追うごとにさまざまな意見を認め合い、広げることができた。
お客様の課題やご要望に応じてプログラムを作成いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
